当寺院では、毎年5月に人形供養祭を行っております。
人形供養とは...
古くから「人形には魂が宿る」という考えから
長年大切にしてきたお人形やぬいぐるみに対し
「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える儀式のことを言います。
~ご供養までの流れ~
①公式LINEまたはお電話にてお申込み
(ご希望のお日にちを数日お伝えください)
⇩
②お人形を預けて受付表へ記入して受付
⇩
③読経によるご供養をして精抜き
⇩
④お焚き上げをいたします
供養料は「お志」としてお施主様のお気持ちをいただいております。(3,000円より)
お申込みに関して、365日受け付けておりますので詳細はお問い合わせください。
※1.予約制となっておりますのでお越しになられる前にご連絡をお願いいたします。
※2.ガラスや陶器などお焚き上げできないものは事前に外してお持ちくださると助かります。